情報を取り込み中です。... しばらくお待ちください。

Tab 1

絞り優先AE

  絞り値を撮影者が任意に決め、 シャッター速度はカメラが被写体の明るさによって自動的に決定する自動露出(AE)方式の事をいいます。 被写界深度の調節を優先させたいときに便利な機能です。

Tab 2

撮像素子

  イメージセンサー。レンズを通った光を受ける部分で光を電気信号に変換します。デジタルカメラではとても重要な部品でCMOSセンサーとCCDセンサーがあります。 撮像素子は光を電気信号に変えるだけで画像を生成するのは画像処理エンジンが行っています。 センサーサイズ

Tab 3

ジャギー

  デジタル画像で斜めの線や曲線が本来であれば綺麗な直線またはなめらかな曲線として表現されるべき部分 がギザギザになってしまうことをジャギーと言います。カメラの画質評価の一つです。

Tab 4

順光

  被写体の正面から当たる光線

Tab 5

彩度

  色鮮やかさの度合いのことで、彩度が高いほど純度の高い色で、低くなるにつれて色がくすんで見えるようになる。 レタッチで彩度をあげすぎると色飽和が起こりグラデーションが損なわれるので注意が必要です。 色の鮮やかさを示す言葉です。白、黒、グレーの混じっていない赤や青、緑と言った色を「純色」といい、 それに黒やグレーが混じると彩度が下がっていきます。デジタルカメラの場合は、カメラ内の設定で彩度を強調することが出来るようになっています。 色の3属性の内の一つです。 色相 明度

Tab 6

撮影倍率

  イメージセンサー(フィルム)上に投影された被写体と投影像の大きさの比率。 1cmの被写体がセンサー上で0.5cmに投影された場合は1:2、または0.5倍、1cmに投影された場合は1:1または等倍となります。

Tab 7

染料インク

  染料を発色剤として使ったインクの事です。インクジェットプリンターの大半はこの方式を採用しています。 光沢感の優れた鮮やかで豊かな階調表現ができるのが特徴です。 耐久性こそ顔料インクに劣りますが長期保存を目的としないなら十分といえるでしょう。
染料インクの代表的なプリンター

  • Canon PIXUS PRO9000
  • EPSON カラリオ PM-3700C
  • Tab 8

    シャドー部

      撮影した画像の中で最も暗い部分をシャドー部といいます。

    Tab 9

    シャープネス

      撮影した画像がどの位はっきり写っているかを表すときに使う言葉です。また、レタッチソフトでシャープネスを調整することもあります。この場合あまりシャープネスを強くしすぎると画像が乱れてきます。

    Tab 10

    絞り

      レンズを通過する光の量を調節する事。一眼レフの場合は開口の大きさを変化させることで光量を調節する 「虹彩絞り」がレンズに内蔵されています。(下図参照)絞りの度合は絞り値で F2.8、F4、F5.6等と表されます。F2.8からF4にすると光を取り込む量は1/2になり、f5.6にすると光を取り込む量は1/4になる。シャッター速度の調節や被写界深度の調節に使用します。

    絞りの説明

    Tab 11

    色相

      赤、青、黄色と言った色の種類を表すものです。 基本の5色である赤、黄、緑、青、紫を使って色の変化を示した円環の図を色相環といいます。

    Tab 12

    白とび

      撮影した画像のハイライト部分の階調が飽和してしまってデータがない状態を白とびと言います。 露出オーバーや被写体の輝度比が非常に大きい場合などに良く起こります。

    Tab 13

    視野率

      イメージセンサーに写る範囲とファインダーで見える範囲を比率で表したものです。たとえば、視野率90%だと、 実際に撮影される画像の90%の範囲しか見えないということになります。 視野率が小さいと画面隅に写したくないものがあっても見えないことになります。最近はやりのライブビュー撮影は視野率100%です。

    Tab 14

    焦点距離

      単純に言うとレンズの中心から焦点(イメージセンサー)までの距離。 焦点距離が短いほど画角が広くなり広い範囲を写すことが出来ます。焦点距離が長くなると画角は狭くなり写せる範囲は狭くなりますが、 被写体を大きく写すことが出来ます。 ちなみに、1/焦点距離(mm)秒のシャッター速度であれば手持ち撮影でも手振れしにくいといわれています。

    Tab 15

    周辺光量低下

      レンズは光軸上の画面中心部が最も明るく、周辺に行くにつれて光量が低下する性質があります。 これを周辺光量低下といい広角レンズになるほど影響が大きくなる傾向があります。

    Tab 16

    収差

      レンズの性能で像に歪みやボケが発生してしまうまたは本来は存在しない色が発生してしまう事を収差と言います。レンズが球面で構成されている為に光の屈折によって起こる 球面収差コマ収差、非点収差、歪曲収差像面湾曲などはザイデルの5収差と呼ばれています。 非球面レンズを使うなどレンズに工夫を加えこれを解消しようとしています。また光の波長によって生じる収差は色収差と呼ばれていて、 色のにじみとなる軸上色収差、画像周辺部で色がずれる倍率色収差というのがあります。

    Tab 17

    シャッター速度

      光がイメージセンサー(フィルム)に当たっている時間。

    シャッターボタンを押すとまず先幕がイメージセンサーの前を通過しシャッター速度に応じた隙間を空けて後幕が通過します。この隙間から入った光がイメージセンサーに当たり露光します。

    Tab 18

    斜光線

      朝早い時間や、夕方に斜めから照射される太陽光の事をいいます。光がやわらかく、温かみのあり、また陰影によるメリハリが出るので、 ドラマチックな写真を撮るのに最適な光線です。

    Tab 19

    スローシャッター

      名前の通り 遅いシャッター速度で撮影する事をいいます。例えば川や滝の流れをスローシャッター で撮影すると水しぶきが煙のようになり幻想的な写真を撮る事が出来ます。 川の流れの表現川の流れの表現2

    Tab 20

    ソフトフォーカスレンズ

      写真の画質を劣化させる収差を利用してシャープな像の周りに柔らかい感じのにじみを作るレンズです。

    Tab 21

    スポット測光

      ファインダーの中央のごく一部のみを測光する方式のこと。 背景の明るさに左右されずにメインの被写体の必要な部分だけを測光することが出来ます。

    Tab 22

    サムネイル

      直訳すると親指のつめの意味。縮小画像の事をこう言います。大きい画像を一度に多く表示するのは時間がかかり、 選択するのも容易ではないため、サムネイル画像で表示させて画像を選びやすくしています。

    Tab 23

    シャッター速度優先AE

      シャッター速度を撮影者の意図によって決め、絞り値はカメラが被写体の明るさに応じて決める自動露出(AE)の事をいいます。 被写体の動きを止めたり、わざとぶらしたりしたいときに便利な機能です。

    Tab 24

    ズームレンズ

      レンズの焦点距離を変えられるレンズの事。ズームで変えられる焦点距離の範囲によって、 広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームなどと分類できます 。最近では一つのズームレンズで広角から望遠まで撮影できるズームレンズもあります。

    Tab 25

    像面湾曲

      平面の被写体を撮影したときに、平面が平面じゃなく湾曲した像面として結像してしまうことを像面湾曲といいます。 このため、平面の中央にピントを合わせると画面周辺がボケてしまい、 画面周辺にピントを合わすと今度は中心部分がボケてしまいます。 絞りを絞ることでやや改善します。